3ヶ月でオンライン秘書になれる?そんな甘い話はありません。私が「1年間の長期サポート」にこだわる本当の理由
このページにたどり着いたあなたは、きっと 「オンライン秘書になって、在宅で働きたい」 と、未来への一歩を踏み出そうとしていることでしょう。
インターネットで情報を集める中で、「たった3ヶ月であなたもプロのオンライン秘書に!」といった、希望に満ちた言葉を目にしたかもしれませんね。
「早く結果を出して、安心したい」
そのお気持ち、痛いほどよく分かります。
私もそうでしたから。
ですが、もしあなたが本気で「働き方を変え、人生の主導権を取り戻したい」と願うなら、少しだけ耳の痛い話をさせてください。
私はこれまで、講師として延べ800名以上の女性たちと向き合ってきました。
その経験から断言できることがあります。
それは、「3ヶ月で本当の意味で自立できるオンライン秘書は、ほぼ存在しない」という事実です。
だからこそ、私の主宰する「オンライン秘書のミライ塾」では、あえて「1年間」という長期のサポート期間を設けています。
今回は、なぜ私が短期集中型ではなく、じっくり時間をかける道を選ぶのか?
その理由をお話ししたいと思います。
目次
スキルだけ学んでも「稼げない人」になってしまう、残酷な現実
「オンライン秘書になるには、どんなスキルが必要ですか?」
これは、本当によくいただく質問です。
もちろん、PCスキルや事務処理能力は必要です。
しかし、それらは言ってみれば、家を建てるための「柱」や「壁」でしかありません。
考えてみてください。
立派な柱や壁があっても、その下に強固な「基礎」がなければ、家はすぐに傾いてしまいますよね。
キャリアの再構築も、これとまったく同じです。
多くの短期集中型スクールが教えているのは、この「柱」や「壁」にあたる部分、つまりスキルだけです。
しかし、本当に大切なのは、そのスキルを「誰に」「いくらで」「どうやって」提供するのかを自分で考え、実行できる力。
これこそが、家を支える「基礎」であり、個人事業主としての土台となる「マインドセット」と「営業スキル」なのです。
実は私自身も、過去に手痛い失敗をしています。
オンライン秘書育成事業を始めた当初、「スキルと実務体験さえ提供すれば、全員が活躍できるはずだ」と信じていました。
ところが、現実は違っていました。
実際に仕事を獲得できる人と、スキルを学んだだけで「やったつもり」になって動けない人に、はっきりと分かれてしまったのです。
この苦い経験が、私に教えてくれました。
小手先のテクニックだけでは、人は自立できない。
本当の意味で受講生の人生に責任を持つなら、この「基礎」の部分が固まるまで、じっくりと伴走する必要があるのだ、と。

「一番変わったのはメンタル面でした。『もっと自信を持っていい』と山田さんが伝え続けてくれたおかげで、今があります」
私が1年という時間を「最低保証期間」と考える3つの理由
「オンライン秘書のミライ塾」が提供する1年間は、単なる学習期間ではありません。
それは、あなたが自立したプロフェッショナルとして、人生の荒波を乗り越えていくための「家」を建てる期間です。
ここで改めて、私が1年間にこだわる理由を3つ、ご説明します。
理由1:頑丈な「基礎工事」(マインドセットの確立)
会社員と個人事業主とでは、思考回路が180度違います。
誰かから指示を待つのではなく、自分で仕事を生み出す。
問題が起きても、誰かのせいにせず、自分で解決する。
この「自分ごと」として事業を捉えるマインドは、一朝一夕には身につきません。
課題図書を読み、感想を言語化し、私や仲間と対話する。
このプロセスを繰り返す中で、少しずつ思考のOSが書き換えられていくのです。
この地道な作業には、どうしても時間が必要です。
理由2:あなただけの「設計図」(営業戦略のパーソナライズ)
「営業が苦手」と感じる方は、とても多いです。
ですが、安心してください!オンライン秘書の営業は、飛び込み営業やテレアポのようなものではありません。
大切なのは、あなた自身の経歴や性格、得意なこと、つまり「才能の棚卸し」を通じて自分に合った営業の「型」を見つけることです。
ある人にはブログでの発信が向いているかもしれないし、別の人には交流会での出会いが向いているかもしれません。
「ミライ塾」では、1年という時間をかけて様々なアプローチを試しながら、あなただけの「これならできる」という再現性のある営業手法を私と一緒に見つけ出していきます。
理由3:突然の嵐にも耐える「構造設計」(ライフステージの変化への対応)
45歳からの私たちの人生には、予期せぬ変化がつきものです。
お子さんの進学、親御さんの介護、ご自身の体調の変化。
もしも3ヶ月の短期集中スクールに通っている最中に、ご家族の介護が始まったらどうなるでしょう?
きっと、学習どころではなくなってしまいますよね。
1年間という長いスパンがあれば、そうした人生の揺らぎも乗り越えながらご自身のペースで学びを続けることができます。
受講期間中に「一旦お休み」したっていいんです。
「ミライ塾」は、あなたがいつでも戻ってこられる「キャリアの母港」でありたいと考えます。
私はあなたのキャリアだけでなく、人生そのものに寄り添い、伴走し続ける覚悟を持っているのです。
「1年なんて長すぎる」と感じるあなたへ
ここまで読んで、「やっぱり1年は長いな」と感じたかもしれません。
その気持ちも、よく分かります。
ですが、考えてみてください。
これから先の、5年、10年、20年というあなたの人生を支える土台を作るのです。
そのための1年間は、果たして本当に「長すぎる」時間でしょうか?
家を建てるのに、基礎工事を3日で終わらせる人はいませんよね。
焦って建てた家が後で大きな問題を引き起こすかもしれないのと同じように、焦って身につけたスキルは、あなたを本当の意味で支えてはくれません。
「オンライン秘書のミライ塾」は、手軽な成功を約束する場所ではありません。
その代わり、あなた自身の力で継続的に仕事を得られる「本物のフリーランス」になるための、地に足のついた道筋をお約束します。
もしあなたが、キラキラした言葉に惑わされず、ご自身の人生と本気で向き合いたいと心から願うなら。
私は、1年という時間をかけて、あなたの挑戦を全力でサポートします。
まずはあなたがどんな未来を描いているのか、私に聞せてくれませんか?
あなたのキャリアの「基礎工事」の第一歩は、そこから始まります。

オンライン秘書の
ミライ塾
プラットフォームに依存しない「稼ぐ力」を育てる、1年間の実践型スクールです。